2023年プログレス7月号 知りたい!看護医療系大学・専門学校情報

プログレス7月号特別版 知りたい!看護医療系 大学・専門学校情報

特集1 あなたを待つのはどんなキャンパスライフ…?看護医療系の学校、ここがイチオシ!

看護医療系の大学・専門学校は、学校によってそれぞれの特徴があります。最先端の施設・設備が整っている学校、独自のカリキュラムを導入している学校、実習が充実している学校、国家試験合格率や就職率の高さに定評のある学校……。各学校の「ここがイチオシ!」という特徴を紹介します。志望校選びの参考にしてみてくださいね。

少人数制で学生の成長を後押し植草学園大学保健医療学部 リハビリテーション学科

教員による手厚い支援・サポートが受けられる
植草学園大学 生徒と講師

植草学園大学の理学療法学専攻・作業療法学専攻の定員は1学年各40名と少人数制を取り入れて授業を行っています。専任教員数が多く、学生一人ひとりにしっかりと寄り添い、サポートできる環境が整っていることが特長です。

理学療法学専攻では、2名のクラス担任が4年間、卒業まで学修面だけでなく、生活面でも相談に乗ります。作業療法学専攻では、教員1名が各学年の学生を数名ずつ担当し、教員チューターと先輩チューターが、新入生を継続的に支援する小グループの学修体制を整えています。授業では、実習や演習などグループ活動の時間が多くなるにつれて、自然と友達が増えていき、分からないところなどを共有し、お互いに知識を高め合うことができます。

植草学園大学 授業の様子

また、障がいをお持ちの方やそのご家族の方を授業にお招きし、生活支援の方法や障がい受容のプロセスなどを協議する時間を設けています。障がい児・者に対する支援の向き合い方や患者さんとのコミュニケーションの取り方など、授業や学外でのさまざまな経験を軸に、幅広い視野から学ぶことができます。

新型X線CT装置の導入について杏林大学保健学部 診療放射線技術学科

新規装置導入により教育の「質」向上と意欲を高める
杏林大学 新規装置導入による授業の様子

保健学部診療放射線技術学科では、井の頭キャンパス開学当初に設置したX線CT装置を「16列マルチスライスCT Aquilion Multislice」から新型の「80列マルチスライスCT Aquilion PrimeSP/i Edition(キヤノンメディカルシステムズ株式会社)」に更新いたしました。現在、日本には約14,000台(2020年時点)のX線CT装置が保有されていますが、更新された装置は国内にまだ495台(2023年3月末時点)しか納入されていない希少なものとなります。

今回導入した装置にはDeep learningを用いて設計された新しい画像再構成技術をはじめ、Dual Energy CT、その他、低被ばく・造影剤量の低減を可能にする等、患者サービス向上を目的とした様々な最新技術が搭載されています。講義や実習、卒業研究等を通じて臨床現場の最先端で活躍する装置を実際に使用し、その技術について学ぶ機会が得られることは、学生にとって大変有意義なことであると考えます。新規 装置導入により教育の「質」向上と臨床に役立つ研究が盛んにおこなわれることが期待されます。

充実の教育・サポート体制駒沢女子大学看護学部

総合大学ならではの豊かな教育環境と万全のサポート
駒沢女子大学 授業の様子

駒沢女子大学には多彩な学群・学部が置かれています。既設の領域において培ってきた教育研究実績をベースに、看護学部以外の学群・学部の教員からも指導を受けることができ、看護関連の学びに加えて幅広い知識を身につけられます。

看護学部2期生(2023年3月)の国家試験合格率は、看護師100%(73名合格)でした。第1回卒業生に引き続き第2回卒業生も全員合格です。1年次は国家試験受験に関するガイダンス、2・3年次は年2回の模擬試験受験と国家試験対策学習、4年次は年4回の模擬試験受験や学内外の講師による国家試験対策補講(東京アカデミー4日間、学内補講30コマなど)、必修問題対策トレーニングを実施。自信を持って国家試験に臨むこと ができるよう学生と教員が一体となって取り組みます。

また、サポート体制も万全。入学定員80名に対して、実務経験の豊富な専任教員36名。「専門看護師」等の高度実践看護師も複数名在籍。臨地実習は学生5人(1グループ)に対して1人の教員を配置。アドバイザー制を導入し、担当教員が卒業まで継続的に学生グループの日常生活や学修を支援します。

“看護が大好き”になってもらいたい秀明大学看護学部 看護学科

地域に貢献する人材・英語に強い人材を育成
秀明大学 校舎外観

秀明大学看護学部では、看護実践力と豊かな教養を備えた、地域社会に貢献する人材の育成を目指しています。地元八千代市の強い要請で開設された経緯から、地域との連携体制は万全です。八千代市から奨学金の支援があるほか、地域の基幹病院である大学病院(東京女子医科大学八千代医療センター)を中心に実習を行っています。

授業は、最新の知識と技術が習得できる実践的な内容です。先輩からは「課題やテーマについて意見交換しながら進める参加型の授業はとても充実感がある」「少人数制の授業が多く、先生方が親身なので特に実習前後は心強い」などの感想が聞こえてきます。

秀明大学 実習の様子

また医療現場の国際化にも対応し、英語・英会話の授業にも力を入れています。3年次に全員参加のイギリス留学プログラムを実施。関連校であるチョーサー・カレッジ・カンタベリー(英国立ケント大学内)での英語研修、現地病院やホスピスの見学など多彩なプログラムを用意。宿舎となる学生寮では、イギリス人教員と日本人スタッフがサポートするため、安心して過ごせます。入学した全員が“看護が大好き”になる大学で一緒に学んでみませんか?

人間性豊かな看護職者の育成松蔭大学看護学部 看護学科

手厚い教育とサポート体制
松蔭大学 外観

松蔭大学看護学部では、看護専門職として多様な職種と連携・協働する現場において、看護実践の根拠となる知識・技術及び看護専門職として社会の求める役割を果たし、人々の健康・福祉に貢献できる看護専門職の教育を目指しています。

学修授業とは別にチューター制度による学生の身近な存在として1人の教員が10人程度の学生を担当し、学習や学生生活を支援しています。個別に応じたキャリアサポートも行っています。

また、看護師国家試験受験資格以外にも、日本救急医学会認定BLS(一次救命処置)の資格を取得することができます。こちらは、医療専門家・救命のプロフェッショナルのためのBLS教育訓練プログラムを講義内で受講することができ、在学中に取得が可能です。

国家試験合格に向けては、「AKABEKO club」を開催し1年生では大学での学び方や苦手分野の学習方法をサポート。2年生までの間に国家試験に準じた問題に何度もチャレンジしています。国家試験模擬試験の結果を踏まえ、学生一人ひとりに学習支援を行い、国家試験合格を一丸となってサポートしています。

教員と学生の距離も近く、充実した環境で一緒に学びましょう!

「総合型選抜」を10月より実施!順天堂大学医療看護学部

6つの附属病院で実践的に学び、保健師や助産師の道も
順天堂大学 保健看護学部 校舎外観

順天堂大学医療看護学部の教育の特徴は、附属病院をはじめとした多くの実習施設を最大限に活用した豊富な臨地実習により、看護職としての高い実践能力が得られることです。順天堂大学には6つの附属病院があり、6病院すべてに看護臨床教員がいて、学生の教育・指導にあたっています。1日平均4,000名の外来患者が訪れる順天堂医院をはじめとした各附属病院では、年間総計3,000例におよぶ出産や、ドクターヘリを活用した救命救急医療、高齢者や精神医学に高度に専門化した医療の提供など、あらゆる医療の現場について学ぶことができます。学生は恵まれた実習環境で、自分の将来像を明確にしていくことが可能です。

順天堂大学 医療看護学部 実習の様子

また、将来の選択肢が広がるのも順天堂大学医療看護学部ならでは。助産師は、10例のお産経験が必要なため選抜制となっていますが、保健師は希望者全員が科目履修をすることができます。今秋10月に「総合型選抜」が新設され、更に受験機会が広がります。学校推薦型選抜と同様、小論文試験や面接試験を実施し、総合的に選考を行います。なお、出願資格としての成績基準は設けません。詳しい情報はHPでご覧ください。

順天堂大学医学部附属病院への近道順天堂大学保健看護学部 看護学科

「仁」の精神を基盤に、「心身を癒す看護」を実践する看護職者を目指す
順天堂大学 保健看護学部 実習の様子

順天堂大学保健看護学部の特徴は、学習のための環境・設備・機会が潤沢であることです。広々とした2つの実習室が完備されているほか、多くの学生が就職先として希望する医学部附属病院の1つ(静岡病院)が実習先であり、どのような環境なのか肌で感じることができます。また、学生一人ひとりをサポートする「アドバイザー制(担任制)」では学習や進路など、先生に相談しやすい関係づくりに取り組んでいます。他にもボランティア活動や国際交流など、学生主体の活動が盛んに行われています。そして三島市という地の利点を活かして、地域医療にも貢献できる看護職者の養成に必要な学習ができることも、本学部の特徴の一つです。

順天堂大学 保健看護学部 授業の様子

順天堂大学は「健康総合大学」として8学部を有しています。各学部間の連携により、看護学以外に医学、スポーツ健康科学、国際交流等の幅広い分野の知識を習得できることも、他大学にはない特色です。

本学部卒業生は、順天堂大学医学部附属6病院をはじめ、静岡県内病院や県外病院、自治体等の保健師といった多岐にわたる場所で活躍しています。2022年度国家試験において、看護師は100%、保健師は96.7%と、いずれも高い合格率となりました。

恵まれた環境で即戦力となる看護師を育成湘南鎌倉医療大学看護学部 看護学科

県下でも有数の病院で多角的・先端的な経験を積む
湘南鎌倉医療大学 校舎外観

湘南鎌倉医療大学は2020年に「生命だけは平等である」という建学の理念のもと、「いつでも、どこでも、誰でもが最善の医療・ケアを受けられる社会の構築を目指し日々研鑽する医療人を育成する」ことを目的として鎌倉の地に開学しました。

開学の際には、理念を同じくする徳洲会グループの全面的なバックアップを受けており、看護学教育の大きな部分を占める実習に関して、学内で学修した講義・演習を、同じ理念を持ち大学から60分以内に位置する同グループの病院や各施設で実施できるという大きな強みがあります。

主な実習先の一つである湘南鎌倉総合病院は地上15階地下1階建て、病床数は669床を完備した県下最大の病院です。屋上にはヘリポートを備え、ER、手術室、血管カテーテル室を完備。さらに、3.0テスラMRI、320列CT、最新の放射線治療機器トモセラピーなど、高度医療機器をも完備導入しています。診療の特徴としては、心臓センター・脳卒中センター・お産センターなどでは、外来室から、検査、治療、病室がワンフロアに設置され、患者さんの移動を最小限に抑えて迅速な対応ができるよう設計配置されています。恵まれた環境で、即戦力となりうる看護師を目指して学ぶことができます。

一人ひとりへの手厚いフォロー東京有明医療大学看護学部 看護学科

徹底した少人数教育で、実践的に看護を学べる
東京有明医療大学 外観

東京有明医療大学看護学部は1学年50名と少人数定員のため、丁寧な個別指導を受けることができます。講義、演習、事例を用いた学習、実習が一体化したカリキュラム編成により、それぞれの専門において先端の学問を研究している教員の授業に参加が可能です。希望者は3年生から保健師コースも選択することができます(20名の定員有)。

また、1年次から4年次までゼミナールが開講されていることも特長の1つです。各学年が9~10ゼミに分かれる少人数制に加え、1~2年次と3~4年次は合同で実施し学年が混じることから、学びの幅が広がります。

東京有明医療大学 実習の様子

さらに、豊富な医療知識や技術を身に付けるため、学内には実践に即した学修を支援する実習室やシミュレーターといった充実した実習環境を整えています。加えて、本学の病院実習は、高度医療が学べる東京大学医学部附属病院を中心に行います。1年次から実際に看護が 行われる場で、さまざまな看護活動に触れながら、少しずつ慣れていきます。2年次で一人の患者さんを受け持ち、3年次には各看護学の専門領域別の実習を行います。段階を踏んで多様な実習経験を積むことで、高度な医療技術に対応できる力を基礎から養います。

新宿で看護に向き合い、可能性を紡ぐ東京医科大学医学部 看護学科

自ら成長しながら多様な場で看護の力を発揮できる人材の育成
東京医科大学 校舎外観

東京医科大学では建学の精神「自主自学」に基づき、看護学を基盤にして自ら考え、行動し、社会を切り拓いていく人材育成を目指しています。自分で考え、課題に立ち向かう姿勢は、看護の対象者である人間、健康、環境の多様性や複雑性に向き合い、困難を乗り越えて突破することにつながります。

不確実性の中で変化する社会、医療や科学技術の発展、人口構造の変化と生活・文化・価値観の多様性。このような時代の要請に応えるべく、2021年度から新たなカリキュラムに移行しました。看護学の専門的な知識や技術、その礎となる学際的知識と幅広い教養を身につけ、人と社会の多様性を深く理解して人間の尊厳を守り、多職種との連携や看護のプロフェッショナリズムに基づいて「新しい看護」を追求し、その力を発揮できる人材を育成していきます。

東京医科大学 授業の様子

学びの場は新宿の中心部に位置しています。高層ビルの立ち並ぶ西新宿エリアに大学病院、落ち着いた雰囲気の新宿御苑エリアにキャンパスを有し、日本中・世界中から集まる人たち、その文化・生活背景・言語の多様性に触れ、無限大の可能性を感じることができるでしょう。東京医科大学で看護に向き合い、自身の可能性を紡いでみませんか?

新学科・専攻東京工科大学医療保健学部

言語聴覚学専攻が誕生[2021年4月設置]
東京工科大学 実習の様子

東京工科大学医療保健学部に、2021年4月、リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻が誕生しました。言語聴覚士は、「話す」「聴く」「食べる」を支援する医療専門職です。

言葉はコミュニケーションのほか、思考の構築にも用いられ、食べることは栄養摂取だけではなく、生きる喜びにもつながる大事な要素です。言語聴覚士は、こうした人としての尊厳や喜びに関わる機能に障がいを負った方々を支える、現代医療に欠かせない存在なのです。

東京工科大学 授業の様子

言語聴覚学専攻では、低学年次から将来を見すえたキャリア教育を段階的に展開します。また、授業外の学修についてもプログラム化をして示し、予習・復習内容、到達目標を把握しやすくするほか、卒業後もスキルアップなどに対応した勉強会を開催するなど、ていねいな指導を行っていきます。

国内最大規模の看護職養成大学東京医療保健大学看護学科①

実習病院が隣接し大学院や助産学専攻科も併設
東京医療保健大学① 血圧測定の実習の様子

東京医療保健大学は、5つの看護学科が設置されています。患者さんの気持ちに寄り添える人間力や、科学的な知見、高い技術を備えた看護職を育成しています。

各キャンパスの近くには実習先の病院があり、実践的に学ぶ環境が整っているのが特長です。学生たちは、NTT東日本関東病院、国立病院機構東京医療センター、国立病院機構災害医療センター、JCHO船橋中央病院、その他の大学病院など国内有数の大病院で 実習を行い、専門職としてのスキルを身につけると同時に、さまざまな職種の人たちと協働して患者さんの治療にあたるチーム医療を学びます。

東京医療保健大学① 実習の様子

また、学部によっては看護師だけでなく保健師や養護教諭1種の国家試験の受験資格や免許状を取得することができます。さらに学びを深めたい場合は、大学卒業後に専攻科(1年制)や大学院(2年制)に進学し、助産師の国家試験の受験資格を取得することも可能です。国立病院機構キャンパスには診療看護師(NP)を取得できる大学院も併設されており、学生は自分の希望にあった看護職が目指せます。

立川看護学部で総合型選抜を新設東京医療保健大学看護学科②

2024年度入試より全学部で総合型選抜を実施

東京医療保健大学は医療の現場に強く、豊かな国際感覚を備え、医療の情報化に対応し、他の専門職と協働してチーム医療を実現できる人材の育成を目指しています。そのため、一般選抜だけでなく、総合型選抜、学校推薦型選抜(公募制・指定校)、大学入学共通テスト利用入試など多様な入学者選抜を行い、さまざまな能力や特性を持った学生を受け入れています。

2024年度入試より医療保健学部看護学科、東が丘看護学部看護学科、千葉看護学部看護学科に加え、立川看護学部看護学科でも総合型選抜を実施します。試験内容は学部により一部異なりますが、自己推薦書と面接では、意欲・表現力・主体性・人間性などを評価し、多面的、総合的に判定します。

2024年度入試 総合型選抜の概要

・医療保健学部看護学科:(出願時提出)自己推薦書 (当日の試験)面接、小論文
・東が丘看護学部看護学科:(出願時提出)自己推薦書 調査書 (当日の試験)面接のみ
・立川看護学部看護学科:(出願時提出)自己推薦書 課題レポート (当日の試験)面接のみ
・千葉看護学部看護学科:(出願時提出)自己推薦書 課題レポート (当日の試験)面接のみ

※学生募集要項、自己推薦書などは7月以降、本学HPよりダウンロード可能

2024年度入試 総合型選抜 日程

学部 学科 試験日 合格発表日
医療保健学部、東が丘看護学部、立川看護学部、千葉看護学部 看護学科 10/15(日) 11/1(水)

奨学金&スカラシップ制度東京医療保健大学看護学科③

実習病院の制度を利用して経済的な負担を軽減
東京医療保健大学③ 国立病院機構東京医療センター

東京医療保健大学の主な実習先となる病院や医療機関では、就職を希望する学生に対し奨学金制度を設け、学業に打ち込むことができるよう学生を支援しています。奨学金は一定期間勤務することで、一部または全額の返還が免除されます。

国立病院機構東京医療センター(=写真)の奨学金は、東が丘看護学部生の3年次10名以内、4年次15名以内が対象。1年間に50万円が支給されます。国立病院機構災害医療センターでは、4年次若干名が対象。支給額は年額40万円です。JCHO船橋中央病院の制度は千葉看護学部に在籍する1~4年次の12名程度が対象。年額60万円が支給されます。

また、一般選抜A日程入試・B日程入試の成績上位者を対象としたスカラシップ制度もあり、1年間の授業料が全額または半額免除になります。入学後は、前年度の学業成績に基づいて各学部、学科ごとに選考されます。

その他、日本学生支援機構奨学金や自治体が設けた奨学金などを利用することも可能です。学生の経済的な負担を軽減するため、奨学金やスカラシップ制度を充実させています。

学生生活を全力で支援東京医療保健大学看護学科④

教員によるサポート体制や学生寮が充実
東京医療保健大学④ 女子寮

■パソコン無料貸与
入学時にノート型パソコンを全学生に1台ずつ無料貸与。オンライン授業もこのパソコンで対応できます。各キャンパスにはサポートセンターがあるので、パソコン初心者でも安心して学ぶことができます。

■学生相談
学生がいつでも教員に相談できる体制を整えています。「アドバイザーグループ制度(医療保健学部、千葉看護学部)」では、1年次から学生をグループに分け、そのグループに教員をアドバイザーとして配置しています。また「コンタクトグループ制度(東が丘看護学部、立川看護学部)」では、1~4年次の学生をグループ分けし、グループごとに教員を配置。教員だけでなく、先輩にも相談ができるところが学生に好評です。

東京医療保健大学④ 生徒たち

■なのはな寮(千葉看護学部生対象)
ワンルームマンションタイプの女子寮があるので、遠方から入学する学生もいます。トイレ・バス付きの1人部屋を光熱費込みの月額32,000円で利用することができます。

医学科生とともに学ぶ東京慈恵会医科大学医学部 看護学科

学祖の言葉「医師と看護師は両輪の如し」を実践
東京慈恵会医科大学 校舎外観

学祖である高木兼寛先生は「医師と看護師は車の両輪の如し」という言葉を残されています。現在のチーム医療につながるこの言葉は、慈恵医大の歴史の中で脈々と受け継がれてきました。平成4年開設の看護学科が、看護学部を独立してつくらず、医学部の中に医学科と並列してつくられたのは、まさに学祖の言葉を教育の中で形にするためでした。

東京慈恵会医科大学 実習の様子

入学時、両学科の新入生はスタートアップ研修や救急蘇生実習などをともに行い、医療を学ぶ仲間としての意識を芽生えさせます。その後1年次に、医療の総論的な科目、コミュニケーション能力を養う科目、一般教養科目などをともに学びます。この中には両学科の学生がディスカッションする科目も多く配置されています。また上の学年でも、医療倫理に関する演習や、選択制ですが医学科生とともに行う実習もあります。慈恵の学生は、両学科の学生間で行うさまざまな勉学や部活動などを通して、それぞれの職性を尊重し、協力し合うことや、他の角度や立場から考えることの大切さなどを身につけていきます。学生時代に培った関係性は、臨床現場でチーム医療として開花されます。

海外研修や国内外での国際交流東邦大学看護学部

異なる文化や多様性を尊重できる看護師の育成
東邦大学 学生

2025年に100周年を迎える東邦大学看護学部では、「豊かな人間性をそなえた良き医療人」を育てることを理念とし、創立以来、国際的な広い視野をもつための教育を行ってきました。

例えば、実践的な語学力を身につけ、他文化への理解を深めるために、英語に加え、第二外国語(6言語から選択)も学びます。希望者向けに夏のカナダ、冬の国内での英語集中講座や看護英語など4年生まで様々な選択科目があります。「異文化理解」の科目では、米国やヨーロッパ(今後はアジアも予定)の文化や医療について学び、現地での研修や海外協定校の学生たちと交流します。

統合実習(国際看護)

国際保健看護学研究室による授業では、グローバルな健康課題や人権としての健康について考える機会を多く設けています。4年次の統合実習(国際看護)はタイのチェンマイ大学で実施し、海外の医療事情を実際に体験する貴重な機会となっています。海外協定校の学生た ちが来日する時は、一緒に講義を受けたり、いえラボ(東邦大学地域連携教育支援センター)での体験をしたり、お互いの国の文化を紹介したりと楽しい交流の時を持っています。他学部や大学全体の国際交流プログラムも充実していますので、様々な機会を活かしてください。

看護実践能力の基礎を育むプログラム東北福祉大学健康科学部 保健看護学科

問題解決能力の向上と多職種との連携強化を目指して
東北福祉大学 実習の様子

東北福祉大学は「行学一如」を建学の精神として、東北という地域が抱える課題を解決し、地域の未来へ貢献できる人材を輩出している福祉の総合系大学です。医療系を目指す健康科学部には、保健看護学科の他にリハビリテーション学科(作業療法学専攻・理学療法学専攻)と医療経営管理学科があります。学部の学生に限らず、福祉や教育などさまざまな分野を目指す学生と交流を持ちながら学んでいます。

保健と医療、福祉を融合させた考え方を身につけること、これが保健看護学科で学ぶ最大の特長です。これまで医療は、専門分野、領域、役割の垣根が高く、縦割り行政のようであると言われてきましたが、超高齢社会においては医療と福祉の連携が重要な課題になっています。

東北福祉大学 聴診器を用いた実習の様子

保健看護学科では新しい看護の方向を見極め、学生個々の看護実践能力の基礎を育む教育プログラムを用意。充実した学びを通して真のやさしさと豊かな感受性を備え、看護理論と実践を多面的に把握し、現場において真に適切な対応のできる看護師や保健師、助産師の養成を目指します。また、国家試験対策や就職支援にも力を入れており、2022年度保健師・助産師は国家試験合格率100%を達成しました。看護師は全国平均を維持しています。就職は、希望する学生100%が内定をいただいております。

先生との圧倒的な距離の近さ!東洋公衆衛生学院臨床検査技術学科・診療放射線技術学科

在校生から支持多数!きめ細やかな学習サポート!
東洋公衆衛生学院 授業の様子

東洋公衆衛生学院の最大の魅力は、少人数制での教育です。臨床検査技術学科は40名1クラス、診療放射線技術学科は37名2クラスで構成されており、少人数制だからこそ、教員は各学生に指導する時間を割くことができます。

また、学生の得意・不得意教科、学習状況、性格まで把握し、一人ひとりに合った指導を実践。定期的に面談を行って学習方法のアドバイスをしたり、放課後自習をしている学生に教員から声をかけたりすることもあります。

教員のいる教務室は学生の教室から距離が近く、出入り自由のため、学生がその日に理解できなかった部分を質問しに訪れるのは、日常的な光景です。

東洋公衆衛生学院 実習の様子

医療系の学校で学ぶ内容は、当然ながら専門的であり初めてのことばかりですので、どんな学生も壁にぶつかるときがあるはずです。その際に即座に解決できる環境があるのが東洋公衆衛生学院の魅力であり、在校生、卒業生からも多くの支持を得ています。

右手にライセンス、左手に生きる力人間総合科学大学保健医療学部 看護学科・リハビリテーション学科

人々の健康と幸福を支援する人材を育成
人間総合科学大学 校舎外観

人間総合科学大学は今日に至るまで一貫して「人々の健康と幸福を支援する人材の育成を目的に歩みを進めてきました。「真に人間を理解し、自立と共生の心を培い、活力あふれる創造性と豊かな人間性を育む」という建学の精神のもと、多くの医療職者、関連業務に携わる人々の生涯学習の場を築いています。今後も社会のニーズに対応しつつ、保健医療福祉分野に貢献する人材育成に努めます。

看護学科では患者さんや医療従事者などさまざまな立場の人々と連携・協働できるコミュニケーション能力を養い、科学的な考え方と国際的な視野を持った看護師として、人々がより良く生きる力を支援できる力を身につけます。病院奨学生推薦型選抜やメディシェフ資格の取得など、ユニークな入試制度や学びも特色です。

人間総合科学大学 実習の様子

リハビリテーション学科では、理学療法士や義肢装具士として医療、介護、福祉、スポーツ、教育研究などの分野で活躍するための知識と技術を養います。少人数担任制を生かし、実践的で高いレベルの知識・技術が身につく学修環境が整っています。義肢装具学専攻は関東唯一の養成大学として、安全で質の高い義肢装具の製作・適合ができる人材を輩出しています。

いのちに寄り添う医療人になる文京学院大学保健医療技術学部

チーム医療の現場を想定した4学科協働の授業を実施
文京学院大学

長寿国日本では、100歳を迎える高齢者が増えてきました。長い人生を、どう健康に生きていくか、病気になっても、身体が不自由になっても、誰もが自分らしく生きていくにはどうしたらよいか。医療の担う役割はますます大きくなっています。文京学院大学保健医療技術学部では、理学療法学科・作業療法学科・臨床検査学科・看護学科の4学科を設け、チーム医療を想定した学びの環境を活かし、医療の最前線とつながる教員陣のもと、いのちに寄り添う専門性を磨き、他職種と協働できる医療人の育成に努めています。

文京学院大学

医療の現場では複数の医療専門職がチームとなり働いています。「チーム医療論」の授業では、他の職種を目指す学生とともに学び、チーム医療を担う能力を高めていきます。4学科で専門性を高めてきた4年生が集合し、2日間のグループワークを実施。ある患者さんのケースについてディスカッションをしながらどのようにアプローチしていくか、専門職によって捉え方は違います。違いを理解し、話し合うことでより良いチームアプローチを目指します。患者さんを中心に考えることが出来ているか、その患者さんや家族を含めたチームになるにはどうすればよいか。一歩先を行く医療人として成長を続けます。

育てて送り出す”教育で看護師を育成目白大学看護学部 看護学科

早期から始まる国家試験対策、充実した実習環境
目白大学 外観

保健医療学部、看護学部を有する「さいたま岩槻キャンパス」は、自然豊かで広大な敷地に実習棟が配置されており、学生たちがゆったりと学習に取り組む環境が整っています。看護学部では、領域ごとに空間の広い実習室と最新のシミュレーターを完備し、学内で充実した実習が受けられます。また、臨地実習においても、国立病院機構埼玉病院をはじめとする国公立の病院でハイレベルな実習を経験することができ、就職にもつながっています。

目白大学

さらに国家試験対策においては、毎年結果を分析し次年度に向けた方針を打ち出し、1・2年次は知識定着のために復習テストを実施。3・4年次はゼミ担任が一人ひとりに合った学習支援を行うほか、国家試験対策担当の教員を中心に学部全体で独自のセミナーや模擬試験、対策講座を実施。手厚いサポートで全員合格を目指しています。近年は、選択希望者による保健師の国家資格W取得も毎年高い合格率で実績を重ね、保健師として行政機関にも就職実績を上げています。また保健医療学部と連携し、「チーム医療演習」の授業も展開し、現場で即戦力となる医療従事者育成を目指しています。

資格取得に重きをおく実学志向の大学了德寺大学健康科学部 看護学科

大学名変更と学納金を4年間で計80万円減額
了德寺大学

了德寺大学は海と緑に囲まれ、6階の学食からは海が一望できる最高のロケーション。また健康科学部は理学療法、整復医療・トレーナー、看護の3つの学科からなり、医療のスペシャリストを養成します。国家試験に向けて毎年担当教員による補講や面談、模擬試験など手厚いサポートを行っており、その結果は高い合格率に現れています。

2024年度より了德寺大学は「SBC東京医療大学」へ名称変更予定です。それに加え学生納入金を4年間で計80万円減額し、学費は安く、教育の質は高い学生生活をサポートする大学になります。アドバイザー制度により教員との距離が近く、学校生活や勉強などで困ったときには何でも相談できる体制が整っています。

了德寺大学 実習の様子

理学療法学科は理学療法士に加え、希望者はアスレティックトレーナー受験資格が取得可能。整復医療・トレーナー学科は、柔道整復師の資格を柱に保健体育教諭、アスレティックトレーナー、CSCS、健康運動指導士の資格が取得可能です。看護学科は、看護師と同時に保健師または養護教諭の資格が取得可能です。日本から世界へ羽ばたける未来を支える人材を真心を持って育成します。

※名称変更は構想中のため、変更となる場合があります。

先輩VOICE

現在、看護医療系の学校で夢に向かって勉強中の先輩方に、「実際にそこで学んでいる学生ならでは」の生の声を聞かせていただきました。

東京医科歯科大学 織田 知優先輩

東京医科歯科大学

医学部 保健衛生学科 看護学専攻 3年 織田 知優先輩

志望の
理由

医療職を志したのは、単純に幼い頃から誰かの役に立つ仕事がしたいという思いがあったからです。また東京医科歯科大学を選んだのは、将来看護師として働く際に、地域の病院よりは大病院で働きたいという思いがあったのと、最先端の医療に興味があったからです。

学びの
環境

湯島キャンパスは附属病院と同じ敷地内にあり、実際に働いている医療者の方々を身近に感じることができるので憧れを持つとともにとても気が引き締まります。また病棟だけでなく、厚生労働省や研究職など、様々なキャリアを持った卒業生の方々のお話を聞くことが出来るのもこの学校の魅力です。

講義・
研究

3年生になり、各看護分野毎に4~5人のグループで模擬患者を受け持つなど、実践に近い講義が増えました。初めは模擬カルテからの情報収集やケアの計画が難しいと感じましたが、チームのメンバーと議論を重ねることで自分には無い視点で考える事が出来、日々学ぶことが出来ます。

キャンパスライフ

週2日看護医療系の専門学校でアルバイトをしています。また大学では女子バレーボール部に所属していて、週に1~2回ほど練習をしています。この学校に入って、特に同じ夢に向かってともに成長できる友人や優しい先生方と出会えたことが良かったと感じています。

将来の
夢・目標

患者さんに信頼してもらえる医療技術を身につけるだけでなく、患者さんの表情や行動から小さな変化にも気付けるような看護師になりたいです。卒業後は附属病院で働きたいと思っているのですが、さまざまな診療科を経験し、認定看護師や専門看護師の資格も取りたいです。

受験生の
皆さんへ

受験勉強はとても辛く、悩みや不安も多いと思います。しかし大学へ入学した今思うのは、頑張って良かったということです。やはり自分の第一志望の学校で毎日学べるというのは幸せなことです。皆さんがその幸せをつかめるように応援しています。頑張ってください!

駒沢女子大学 宮内 真愛先輩

駒沢女子大学

看護学部 4年 宮内 真愛先輩

志望の
理由

患者さんのために働く看護師さんの仕事に興味を持っていたことと、自分の将来を考えた時に資格を持って働きたいという思いもあり、看護の道に進むことを決めました。大学は家から通いやすく、授業や実習に集中できる環境を整えることができると考え、選びました。

学びの
環境

国家試験合格に向けて、辛いことも楽しいことも分かち合える友人が見つかると思います。授業ではグループワークが多く、いろんな人と話す機会があります。大学の先生も熱心に指導してくださり、実習中は困ったことがあるとすぐに相談に乗ってくださるので、心強いです。

講義・
研究

印象に残っている講義は母性看護学Ⅱの授業です。母子と家族を対象として、看護過程を展開していくのが非常に難しかったです。実習に直結する授業なので、3年前期はとても忙しかった印象ですが勉強面は充実していたと思います。研究は4年生前期から本格的に始まり、私は公衆衛生を選択しています。

キャンパスライフ

授業以外の時間は、アルバイトをしたり、友人と遊んでいます。3年生以降は、アルバイトをする時間や友人と遊ぶ時間も少なくなりましたが、まとまった休みに遊んで、オンオフを切り替えています。最近は、学食のカフェやキッチンカーでの販売が充実していて、ランチを食べるのが大学にいく楽しみの1つです。

将来の
夢・目標

私は保健師課程を選択していて、私たち3期生の保健師課程の実習は4年生の6月から始まるので、そこ で自分のなりたい保健師像を深めていきたいと考えています。将来は、地域で生活する人の近くで専門職として健康教育や健康相談を行い、地域住民の疾病予防に住民が主体となって取り組めるよう支援したいと考えています。

受験生の
皆さんへ

私が受験生の時は、自分が実習などを乗り越えられるかという不安が強かったことを覚えています。しかし、入学して目の前のことをこなしていたら、あっという間に過ぎた3年でした。もし看護に進むか迷ってるなら挑戦してください!入学して自分のやりたい看護を見つけて欲しいです!

秀明大学 山口 愛華先輩

秀明大学

看護学部 2年 山口 愛華先輩

志望の
理由

ずっと人の役に立つことができる仕事に就きたいと思っていました。そんな時にテレビで見た看護師さんの姿に惹かれ、自分も看護師を志すようになりました。そして、看護英語や全員参加のイギリス留学等の実践的な英語教育に魅力を感じ秀明大学を目指すようになりました。

学びの
環境

先生との距離の近さが魅力です。先生の研究室の近くに自修室があるため、分からないことや悩み事をすぐに相談することができます。オススメスポットは秀明ベーカリーです!毎日焼きたてのパンが販売されていて、とても美味しいです。秀明大学に入学したら絶対に行ってくださいね!

講義・
研究

1年次の「生活基盤技術」が楽しかったです。自分たちで対象者の症状に合わせた援助を考え、準備、説明、実施まで全てを行います。分かりやすい説明方法や、どうすれば患者さんへの負担が少なくなるのかなど考えることで、知識を深められ、現場に出た際に必要な技術を身につけることができます。

キャンパスライフ

休日は友人と買い物をしたり、オープンキャンパスの学生スタッフをしています。看護の勉強は専門的で楽しいですが、課題やテストなど大変なこともあります。授業のない時間や休日を有意義に使い、リフレッシュをすることで、「よし!頑張ろう!」と気持ちを切り替えています。

秀明大学 山口 愛華先輩

将来の
夢・目標

患者さんのみならず家族の心を支えられる看護師になりたいです。講義や演習を通して、患者さんだけではなく、家族全体を1つのまとまりとしてケアしていくことが大事だと知りました。そのため、大学では専門的知識や技術を身につけ、様々な視点からケアを考えられるようになりたいです。

受験生の
皆さんへ

受験勉強が辛くなった時、なぜ看護師を目指すのか、なぜ秀明大学を目指したのかを思い出すことで、頑張ることができました。また、自分は1人ではなく、同じ看護師を目指す仲間がいるということを忘れないでください。私もその仲間の1人です。応援しています!!

順天堂大学 医療看護学部 川村 みなみ先輩

順天堂大学

医療看護学部 2年(浦安キャンパス) 川村 みなみ先輩

志望の
理由

中学3年時に部活で骨折し、入院先で出会った看護師さんがとても優しくて、私もこんな人になりたいと思い、看護師を目指しました。順天堂大学医療看護学部は、パンフレットにあった「仁」という言葉が心に響き、看護師ではなくても、人を慈しむことができる大人になりたいなと思ってこの大学を選びました。

学びの
環境

友人が同じ夢に向かっているので、刺激を受けることが多いです。友人が頑張っていると、私も頑張ろうと思えるので切磋琢磨でき、アドバイザー制度もあるので、一人で何でもやるのではなくいろいろな人に相談できます。とても学びやすい環境だと感じます。

講義・
研究

1年次の形態機能学が楽しかったです。生物は好きな科目でしたが、形態機能学は人の体のことをさらに深く学ぶことができて、いろいろな気づきもありました。1年次の実習はコロナ禍でオンライン実習になったため、2年次の実習で、これまで学んできたことが実際に使えるのかワクワクしています。

キャンパスライフ

部活もアルバイトも、友達との交流もとても楽しんでいます。部活動が週1~2回なので、負担なく続けられます。部活では先輩後輩の仲が良く、テストなどの情報をもらったり、感染状況が落ち着いているときに泊まったりドライブしたりと、みんなで楽しくやっています!

順天堂大学 医療看護学部 テーマパークでの集合写真

将来の
夢・目標

子どもが好きなので、将来は小児看護師を目指しています。何よりも、人の身体面だけではなく、心からケアできる看護師になりたいと思っています。それが順天堂大学を選んだ理由なので、絶対ブレません!

受験生の
皆さんへ

受験勉強中はつらくなることや迷うこともあると思いますが、その時は自分がなぜ看護職を目指すのか、順天堂を目指すのかを思い出すようにしてください。それが実は面接試験対策にもなります。何度も考え初心に返ることで、目指す場所がはっきりしてきます。夢に向かって頑張ってください。

順天堂大学 看護学科 佐藤 あやか先輩

順天堂大学

看護学科 4年(三島キャンパス) 佐藤 あやか先輩

志望の
理由

あるドラマで看護師に魅了されたことがきっかけです。チーム医療に対応する姿に、他者を思いやる気持ちがあるからこそ信頼が得られるのだと気づきました。また、「仁」の精神である、他者を思いやり尊重するところに共感し、この大学で学びたいと志望しました。

学びの
環境

お気に入りのスポットは、学術メディアセンターです。看護や医療に関する書籍が充実しているので、知識や理解をさらに深めたいときに利用します。多くの書籍を見比べながら学習することができて、大変役立っています。また、明るく開放的な空間なので気軽に立ち寄れます。

講義・
研究

印象に残っているのは周術期看護実習です。周術期の看護問題の把握から解決するまでの看護を実践します。実習中は手術侵襲と生体反応の関係を把握することは術後合併症の早期発見に繋がると学びました。患者さんの状態を把握するとともに、思いを聞いた上で看護することが大切だと感じました。

キャンパスライフ

障害児の両親レスパイト&ピアイベント(和草ハーブ作り等)のボランティアに参加しました。積極的にコミュニケーションを取り、できること・できたことを尊重しながら一人ひとりの子どもに寄り添ったことに支援を感じました。また家族が参加することで介護疲れ予防、気分転換に繋がると思いました。

順天堂大学 佐藤先輩

将来の
夢・目標

私は患者さんの想いに寄り添える看護師になりたいです。講義や演習の学びを通して、患者さんの個別性に合わせた看護計画を立案し、ケアを実施することの大切さを学びました。だからこそ、患者さんの思いを受け止めながら尊重できる看護をしたいです。

受験生の
皆さんへ

受験当日は、緊張や不安で焦ることがあると思います。そんなときは、ゆっくり深呼吸をしてみてください。きっといくらか落ち着けるはずです。自分が今までやってきたことを信じて、最後まで諦めずに頑張ってください。心から応援しています。

湘南鎌倉医療大学 看護学部 大木 楓先輩

湘南鎌倉医療大学

看護学部 看護学科 1年 大木 楓先輩

志望の
理由

将来は資格を活かした仕事をしたいと思い看護職を選びました。世界的に医療を展開する徳洲会系列の大学ができると知った時から気になっていて、オープンキャンパスに参加した際の湘南鎌倉医療大学の良さを伝えたい! という先輩方の姿が印象に残り志望校を決めました。

学びの
環境

課題や授業が立て込んでいても、学生はみんな明るくて賑やかに過ごしています。図書館以外にも、校内にはいくつか勉強できるスペースがあるので集中して課題に取り組めます。また、今年で開学4年目なので、校内はどこも綺麗で落ち着いて勉強できる環境です。

講義・
研究

鎌倉の歴史と文化という講義は、実際にお寺の住職さんが大学に来て講義をしてくれます。死生観について考え人々に寄り添う医療者として視野を広げる貴重な機会だったと思います。

キャンパスライフ

インターナショナルスクールのラグビークラブで、メディカルボランティアをしており、英語とファーストエイドについて実践を通して学んでいます。アルバイトは歯科医院で歯科助手をしており、口腔ケアや清潔操作を学んでいます。

湘南鎌倉医療大学 看護学部 大木 楓先輩

将来の
夢・目標

湘南鎌倉医療大学は演習や実習といった「実践」を大切にしています。私も、実践に勝るものは無いと思っているので、確実な知識と技術を身につけて経験を積みたいと考えています。また、保健師や助産師などの資格取得も視野に入れて生涯学び続けたいと考えています。

受験生の
皆さんへ

周りの人よりも自分は努力しているから大丈夫と思えるための、準備が大切だと私は考えています。一人の決断だけではなく周りの信頼できる方にたくさん相談して、志望校合格まで頑張ってください。

東京医科大学 S・M先輩

東京医科大学

医学部 看護学科 4年 S・M先輩

志望の
理由

私が看護師を志したきっかけは、母に勧められたことです。そこから、1日看護体験などへの参加を通して本格的に看護師を目指すようになりました。また、東京医科大学を選んだ理由は、オープンキャンパスなどを通して、目指す看護師像にもっとも近づくことができると感じたからです。

学びの
環境

東京医科大学の最大の魅力は、シミュレーションシステムやVRでの演習授業が導入されている点だと思います。また、先生や学生の雰囲気は、みんなとても明るく温かい雰囲気です。私たちの学年は女性のみですが、授業などみんなで助け合いながら毎日を過ごしています。

講義・
研究

最近楽しいと感じた講義は、大学4年生の選択科目にある看護理論という授業です。大学4年間のなかで専門的な知識や技術等について学習をしてきましたが、改めて「看護とはなにか」という大きな問いと向き合うことで、私にとって看護の魅力や可能性を考え直す機会になりました。

キャンパスライフ

この大学に入って良かったと感じることは、友人に恵まれたことです。この大学では優しく温かで素敵な友人らと出会うことができました。大学生活だけでなく、長期休暇には神戸旅行や九州旅行に行きました。今年の夏は、四国一周の旅に行く予定なので今からとても楽しみにしています。

将来の
夢・目標

現在、私は地域医療に興味があり、看護師に加えて保健師のコースを受講しています。まずは、看護師として就職を予定していますが、将来は病院での臨床経験を活かして、地域医療に携わる看護職として活躍していきたいです。無事就職できるように2つの国家試験を頑張ります!

受験生の
皆さんへ

受験生の方々は、進路の選択や受験というものにとても大きな不安を抱えていると思います。自分で選ん だ将来のために「今なにができるのか」を考えながら毎日を過ごしてみて欲しいです。うまく行くことばかりではないですが、少しでも前を向けるように陰ながら応援しています!!

東京医療保健大学 千葉看護学部 看護学科 石川 杏先輩

東京医療保健大学

千葉看護学部 看護学科 3年 石川 杏先輩

志望の
理由

施設で過ごしていた曾祖母が「家に帰りたい」と言っている姿から、終末期をその人らしく過ごすための支援をしたいと考え、看護師を志望しました。そのため、地域医療を行っているJCHOと連携した往還型学修を通じて、様々な健康レベルの患者さんと向き合うことができるこの大学を志望しました。

学びの
環境

教員が学生の名前を覚えていたり、アドバイザー制度により学校生活や進路に関する相談をしやすい環境から、学生と教員の距離がとても近く温かな校風であると感じています。また、看護師免許取得だけでなく、養護教諭1種・2種や保健師の資格を取得できるところも魅力のひとつです。

講義・
研究

地域保健活動演習では地域の特徴から必要な支援をグループワークを通じて考えを共有することで、個別性のある人々の生活への理解を深められました。この授業を通して県民の多様な生活をとらえることができ、地域に従事した看護師における視点を養うことができました。

キャンパスライフ

この学校に入ったことで、同じ目標に向かって日々学修に取り組むことのできる仲間や教員に出会えたことが良かったと感じています。授業後など、わからないことがあればわかるまで説明を受けられるなど、1対1で対応して下さるため勉強が苦手だった私でも安心して学習することができています。

東京医療保健大学 石川 杏先輩

将来の
夢・目標

将来は緩和ケア病棟などで、最期まで自分らしく人生を全うするための支援を行う看護師になりたいと考えています。近しい関係ほど自身の思いを伝えることの難しさを学習し、患者さんだけでなく患者さんの家族も含めたケアを行えるようになりたいと考えています。

受験生の
皆さんへ

受験が近づいていくにつれ緊張が高まると思いますが、今までの積み重ねがきっと大きな力になっていると思います。受験を乗り越えた先にある大学生活は想像している以上に楽しいので、しっかりと休憩をする時間を持ち、適度にリフレッシュしながら最後まで頑張ってください。

東京医療保健大学 東が丘看護学部  立花 美波先輩

東京医療保健大学

東が丘看護学部 看護学科 2年 立花 美波先輩

志望の
理由

叔母が看護師で、小さい頃から憧れていたことがきっかけで看護師に興味を持ちました。高校1年生の終わり頃から新型コロナウイルスが流行し、テレビや新聞でコロナ禍で働く看護師の姿を目の当たりにし、「人のためになれる仕事がしたい」と強く思い、看護師を目指しました。

学びの
環境

先生と学生の距離が近く、気軽に質問や相談などができます。また、友人は優しくて明るい子が多いため、とても話しやすく仲良くなれます。大学に隣接している東京医療センターで1年次の前期から実習ができること、東京医療センターで働いている方の講義を受けられることが魅力だと思います。

講義・
研究

看護実践技術論では、演習の事前・事後課題が多く大変でしたが、事例をもとに学生同士で援助を実施することで看護技術が身につき、個別性に応じた看護の必要性も学ぶことができ、病院実習でもこの学びを活かして実践することができるので、とてもためになった講義だと感じました。

キャンパスライフ

多くの学生がアルバイトをしています。また、目黒消防署から募集があり、目黒消防団に入団し、数か月に1回程度ですが活動に参加しています。身近な友人にはあまりサークルに入っている人はいませんが、私は他大学のバスケサークルに入り週1~2日で活動しています。

東京医療保健大学 東が丘看護学部  立花 美波先輩

将来の
夢・目標

将来は大学院に進学し、診療看護師の資格を取り、より多くの看護スキルを身につけ、多くの人から信頼される看護師になりたいと思っています。より多くの看護スキルを身につけるために、実技や知識だけではなく、コミュニケーション能力も培っていきたいです。

受験生の
皆さんへ

志望校合格に向けて、日々勉強し努力し続けることはそう簡単なことではないと思いますが、看護学生になってからも日々勉強し続けます。辛くて大変に感じることもあると思いますが、今の頑張りが今後の自分のためになるはずです。適度に息抜きしながら最後まで諦めずに頑張ってください。

医療保健学部 看護学科 田中 千尋先輩

東京医療保健大学

医療保健学部 看護学科 4年 田中 千尋先輩

志望の
理由

小さい頃から、看護師に憧れていました。高校生の時に看護体験に行き、現場の看護師さんが患者さんに寄り添っている姿を実際に見て、私も看護師になろうと決意しました。現在の医療は、チーム医療が基本となっているのでそのチーム医療をしっかりと学ぶことのできる東京医療保健大学を選びました。

学びの
環境

最寄り駅が五反田駅で、交通の便が良いため通いやすいです。大学には学習できる環境が整っているので、実習や授業終わりに友人と一緒に勉強もできました。隣接するNTT東日本関東病院の先生方から講義を受けられることも、この学校ならではの魅力だと思います。

講義・
研究

特に印象に残っている授業は、基礎看護援助方法Vです。この授業では、模擬患者さんに実際に看護をするOSCEを実施しました。模擬患者さんや先生からのフィードバックを受けること、自分の実施した看護を振り返ることで、実習に向けて課題を見つけることができました。

キャンパスライフ

講義や実習で忙しいときもありますが、多くの学生が学習とアルバイトを両立して、充実した学生生活を送っています。また、この学校に入って良かったと感じることは、励まし合いながら学習し、長期休暇には一緒に出かける仲の良い友人ができたことです。

医療保健学部 看護学科 田中 千尋先輩

将来の
夢・目標

現在、3クールの臨地実習が終わりました。実習を通して、座学での学びの大切さを実感したため、高い知識や技術を身につけて、看護実践ができるようになりたいです。また、実習での経験から、患者さんの気持ちを大切にできる看護師になりたいと思っています。

受験生の
皆さんへ

私は、色々な学校のオープンキャンパスに参加して志望校を選びました。実際に行くことで、どのような環境が自分に合っているかを確かめることができるので志望校選びに最適です。看護学科は大変と言われますが、楽しみながら学ぶことができると思っています。受験勉強、頑張ってください!

東京医療保健大学 立川看護学部 北嶋 優華先輩

東京医療保健大学

立川看護学部 看護学科 3年 北嶋 優華先輩

志望の
理由

周りに医療従事者が多かったことから医療に興味を持ち、その中でも治療をしている患者さんの療養生活を支えたいと考え、看護師を目指しました。災害大国と言われている日本で、災害時でも活躍ができる看護師になりたいと考え、災害看護について学ぶことができる立川看護学部を志望しました。

学びの
環境

隣接しており、実習施設でもある災害医療センターは災害発生時には全国の災害派遣医療チーム(DMAT)を指揮するなど、日本の災害医療での中心を担っています。臨床での看護に加え、DMATの看護師の方からの講義・演習を受け、災害看護の実際について学ぶことができることが魅力です。

講義・
研究

災害看護学が印象に残っています。トリアージ演習では、学生同士で看護師役・患者役とに分かれ、DMAT隊員から直接指導していただきます。避難所設営ゲームでは様々な年齢・病気・国籍の人が避難していることを想定した避難所の運営方法について学ぶことができました。

キャンパスライフ

将来は災害看護や救急看護に携わりたいという目標を持っている学生が多いです。授業や実習では学生同士でお互いに学びを共有しながら、日々成長していると感じます。先生と学生の距離が近く、サポートも手厚いです。勉強以外でも友人と出かけたり、アルバイトをしたりなど充実しています。

東京医療保健大学 立川看護学部 集合写真

将来の
夢・目標

実習で心不全の患者さんを受け持った経験から、循環器疾患を持つ患者さんへの看護について学びたいです。災害拠点病院となっている病院への就職を考えているので、将来的には本学で学んだことを活かし、災害時にも看護師として、活躍ができるようになりたいと考えています。

受験生の
皆さんへ

私は受験勉強を通して人として大きく成長ができました。受験勉強は大変だと思いますが、焦らず、自分のペースで1つ1つ確実に乗り越えていけば、大丈夫です。今の努力は確実に実を結びます。最後の最後まで自分を信じて、目標に向かって頑張ってください。応援しています!

東京慈恵会医科大学 大島 怜先輩

東京慈恵会医科大学

医学部 看護学科 4年 大島 怜先輩

志望の
理由

私は以前より、人と接すること、人のために何かをすることが好きで、その性格を活かせる職は何かと考えたときに看護師が向いていると感じました。この大学を志望した理由は、附属病院が4つあり、看護教育や実習が充実しているというところに魅力を感じたからです。

学びの
環境

和気あいあいとした雰囲気の中で、充実した大学生活を送っています。私の学年は男子学生が3人しかいませんが、男女関係なく仲良く過ごしています。キャンパスは、春になるととてもきれいな桜が咲きます。毎年、満開の桜を見ることを楽しみにしています。

講義・
研究

地域看護を学ぶ科目で、健康教育を立案する授業が印象に残っています。課題は大変でしたが、計画を完成させ、グループメンバーに発表をした際には大きな達成感を得ました。現在は保健師資格の取得を目指し、保健師教育課程の科目に力を入れ学習しています。

キャンパスライフ

私は現在、放課後デイサービスのアルバイトをしています。発達障がいのある子どもたちに、勉強を教えたり、一緒に遊んだりしています。ここで得た経験を、将来のキャリアに活かしていきたいと思っています。部活動は、バドミントン部に所属しています。

東京慈恵会医科大学 実習の様子

将来の
夢・目標

患者さんだけでなく、医師や看護師などの同僚からも信頼される看護師になりたいです。そのために、大学生のうちから看護技術や正しい知識を身につけ、患者さんに不信感を与えないようにすると同時に、友人や同級生と良好な関係を築けるようにしています。

受験生の
皆さんへ

皆さんは今、一番大変な時期であると思います。私から言えることは「大学はとても楽しいよ!」ということです。自分のやりたいことを学べる充実した場所です。受験勉強を終え、大学で学ぶことで「夢」が「目標」に変わります。夢の実現のために頑張ってください。

東邦大学 S・M先輩

東邦大学

看護学部 看護学科 4年 S・M先輩

志望の
理由

私は幼い頃から人の役に立つ仕事をしたいと考えていました。東邦大学看護学部は豊かな人間性をそなえた良き医療人の育成を目指しています。医療系の知識だけでなく、教育学や美術、音楽、書道、演劇を選ぶことができるなど、人として大切な感性を育てることができると思い選びました。

学びの
環境

春には藤棚が綺麗な庭で友人とランチを食べるのがお気に入りです。先生に気軽に質問できる雰囲気で、学生はアルバイトも両立しつつ日頃から助け合いながら学んでいる学生が多い印象です。男女比は9:1でまだまだ女子が多いですが、最近男子学生も増え互いに学び合える環境だと思います。

講義・
研究

アメリカに10日間ほど留学して現地の医療施設や大学を見学しました。日本とは異なる医療制度や社会背景の問題など現地で実際に自分の目で見て学ぶことはとても貴重な経験になりました。アメリカの看護学生や先生方とも交流することができたことも刺激になりました。

キャンパスライフ

友人とご飯を食べに行くことや、趣味で野球をしています。また、タルト屋さんなど飲食店でアルバイトをしていた時期もありました。試験前には大学の自習室で友人と一緒に励まし合いながら勉強することができ、良き思い出となっています。国家試験前も協力しつつ頑張ります。

東邦大学 S・M先輩

将来の
夢・目標

将来は患者さんやそのご家族に寄り添い、個別性のある看護を提供することができる看護師になりたいです。一つのことのみならず、多角的に物事を考えアセスメントする上で、他の医療従事者とも協力し話し合いながら患者さんへの最適な医療を考えることができる医療人を目指します。

受験生の
皆さんへ

私は勉強が苦手でした。焦る人もいるかも知れませんが、とにかく基本は土台となるのでしっかり固めてください。志望校入学後は本格的に自分の学びたいことに触れることができます。自分がなぜ今頑張っているのかが分からなくなっても、ブレない目標が一つあればまた頑張れるはず。応援しています。

東北福祉大学 菊田 あみ先輩

東北福祉大学

健康科学部 保健看護学科 3年 菊田 あみ先輩

志望の
理由

私は、中学生の頃から助産師を目指しています。助産師は、生命の誕生に関わるかけがえのない職業であり、福祉に貢献する職業の一つでもあります。本学には、4年間で看護師免許と同時に助産師免許の取得も目指せる環境があります。また、1年次からの病院実習にも魅力を感じ、志望しました。

学びの
環境

座学はもちろん、演習環境も充実していると感じています。演習は、事例を用いてグループメンバーで協力して行ったり、先生方からの手厚い指導を受けながら行ったりしています。仲間と切磋琢磨し、失敗からも学びながら、より質の高い看護が提供できるように一生懸命取り組んでいます。

講義・
研究

2年次に行った病院実習では、患者さんを受け持たせていただき、実際に看護を行いました。患者さんにとって最善な看護となるように、自分自身が持っている知識と技術を最大限に活用しました。患者さんとのコミュニケーションでは、看護の楽しさややりがいを感じることができました。

キャンパスライフ

食堂では、日替わりの100円朝食を食べられたり、昼食は多くのメニューの中から選ぶことができたりするため、私の楽しみになっています。サークルや部活動に参加している学生やアルバイトを頑張っている学生も多くいますし、私は放課後にボランティア活動を行っています。

東北福祉大学 実習の様子

将来の
夢・目標

私は、対象者の強みに着目してサポートできる助産師を目指しています。正しい知識と技術を用いることも重要ですが、それだけでなく、対象者とのかかわりを大切にし、いつでも思いやりの気持ちを持って行動したいと思っています。元気や明るさも忘れず、頼られる助産師になりたいです。

受験生の
皆さんへ

思い通りにはいかず焦ってしまう時もあるかもしれません。そんな時は、頑張っている自分を褒めながら、そして息抜きもしながら、自分のペースで頑張ることが大切だと思います。頑張った経験は、いつまでも自分の強みと なって自分を支えてくれます。夢に向かって、一緒に頑張りましょう‼

東洋公衆衛生学院 森山 愛結先輩

東洋公衆衛生学院

診療放射線技術学科 3年 森山 愛結先輩

志望の
理由

元々医療職に興味があり、調べていくうちに診療放射線技師に興味をもちました。怪我をした時に何度もお世話になったこともあり、比較的身近な職業でもありました。この学校を選んだ理由は何といっても国家試験合格率が高いことです。また都心から近くアクセスが良いことも決め手となりました。

学びの
環境

先生方は病院など臨床現場や企業で働いていたため、経験豊富な方が多く、気軽に質問もできる環境です。授業もただ教えるだけでなく実際の病院の話をしてくださるので、モチベーションも上がります。授業では常日頃から国家試験の対策も交えており、毎日新しい知識と理解を深めることができます。

講義・
研究

救命講習では実際に一次救命を行い、医療人としての自覚を改めて持ちました。2年次からは1年次の知識を元にポジショニングや患者対応を学び、その後の病院実習で役立てることができました。実習のレポートは大変ですが、授業で習ったことを実践することでより理解を深めることができます。

キャンパスライフ

1年生の時はアルバイトをしていました。息抜きには買い物に行き、家で集中できない際はカフェや図書館でレポートや課題をします。休み時間は友人と話で盛り上がったり、実習で分からなかったところを教えあったりしています。同じ目標をもつ人たちが揃っているので、日々切磋琢磨し合っています。

東洋公衆衛生学院 談笑する森山先輩

将来の
夢・目標

診療放射線技師の作り出す画像は患者さんの身体状態を評価する決定打といっても過言ではありません。適正かつ完璧な画像を作りあげ、患者さんの変化にいち早く気づき、寄り添い、検査が終わった後には「ありがとう」と言われるような技師になりたいと思います。

受験生の
皆さんへ

様々な理由でこの学校を志望していると思いますが、この学校は伝統校ならではの多くの実習先、高い合格率、サポートしてくださる先生、そして互いに高めあえる友人に出会えます。決して楽ではないですが、濃い3年間を過ごすことができると思います。受験勉強は大変だと思いますが応援しています。

人間総合科学大学 S・S先輩

人間総合科学大学

保健医療学部 看護学科 3年 S・S先輩

志望の
理由

医療職を志したきっかけは祖母の入院です。その中でも祖母だけではなく家族の心のケアもできる看護職に憧れを持ちました。人間総合科学大学を選んだ理由は家から近かったこと、グループワークが充実しており、友人と協力しながら学習を行えることに魅力を感じたからです。

学びの
環境

アットホームな雰囲気です。男女比は3:7ぐらいですが男女関係なく仲が良いです。グループワークが充実しているため、周囲の友人だけでなくさまざまな同級生と関わることができます。話しやすい雰囲気の先生方が多く、休み時間に講義の質問や相談をしている場面もよくみます。

講義・
研究

看護基礎技術や共通技術などの演習のある講義が楽しかったです。看護の基礎知識や実技などを学習する科目です。演習は実際に身体を動かすことで看護を学んでいるという自覚ができました。大変だった科目は病理学です。専門用語が山ほど出てきてはじめは難しかったです。

キャンパスライフ

学校内の食堂が気に入っています。お昼の時間に友人と集まってご飯を食べたり、勉強をしたりしています。テスト前にはSNSで通話をつなぎながら分からない箇所を教えあったりしています!1人だと勉強量が多いときは心が折れてしまうので…。

人間総合科学大学 実習の様子

将来の
夢・目標

学校では看護の技術だけでなく、年齢や病状に応じたコミュニケーションについても学びます。今学んでいる内容を活かし、看護をするうえで患者さんへのケアはもちろん、患者さんのご家族の心のケアもできる医療従事者になりたいです。

受験生の
皆さんへ

受験勉強は大変かと思いますが、自分を追い詰めすぎず、身体を壊さないくらいで頑張ってください。大切なときに体調を崩してしまうと、報われない結果に終わることがあるかもしれません。受験生の皆さんのことを応援しています!

文京学院大学 庄子 美咲先輩

文京学院大学

保健医療技術学部 臨床検査学科 4年 庄子 美咲先輩

志望の
理由

看護学科への進学を考えていましたが、高校の先生に勧めていただき方向転換。もともと理系が得意で特に生物が好きであり、興味のある分野と近いため、高校3年の夏というタイミングで進路変更しました。好きな領域を存分に学べると思うと、不安よりも楽しみのほうが大きかったです。

学びの
環境

臨床検査学科棟の学生ラウンジがお気に入りで、友人と話をしたり勉強をしています。臨床検査学科では低学年から実習の機会が多く覚えることがたくさんありますが、学習サポートコーナーに大学院生の先輩が身近にいて、質問がすぐにできるので、勉強しやすい環境です。男女比は3:7です。

講義・
研究

一番印象に残っているのは病院実習です。臨床の場で働く方々の知識量や検査の速さ、結果の判断力に圧倒されました。また、実際に病院で活動することにより、人の命に関わる仕事であることを改めて実感しました。とても大変でしたが、勉強への意識を変える貴重な経験となりました。

キャンパスライフ

平日は授業や実習があるので、土曜日と日曜日に飲食店のアルバイトをしています。3年次後期の臨地実習期間中は、レポートや予習復習をしているうちに休日が終わってしまいました。家で映画やドラマを観たり、友人と買い物に出かけたりなど、スキマ時間を活用して気分転換をしています。

文京学院大学

将来の
夢・目標

私は、どの検査科に配属されても一線で活躍できる技師になりたいです。また、医療職の魅力は学びが尽きないことだと思っています。そのため認定資格を取って、より専門性の高い仕事につなげていきたいです。日々成長していける環境で働けることが、とても楽しみです。

受験生の
皆さんへ

受験に向けて、不安で辛く感じる瞬間があると思います。そんな時は、ぜひ大学生活や将来就きたい仕事を思い浮かべてみてください。積み重ねた努力はどんなときも皆さんの自信となって残ります。自分の望む進路に進めるよう頑張ってください!

目白大学 宮原 稜翔先輩

目白大学

看護学部 看護学科 3年 宮原 稜翔先輩

志望の
理由

主任ケアマネージャーである父の背中を見て育ったことや、祖父が入院した際、「苦しむ同じ部屋の人の前で、自分だけご飯を食べたり眠ったりできない」という祖父のベッドをナースステーションに移動して下さり、個別性に配慮した看護に感銘を受け、看護師を目指すようになりました。

学びの
環境

先生方が皆、学生の国試合格はもちろんのこと、日本の医療の未来を担う者としての成熟を第一に考えて下さっていることや、医療系学部の学生が集まったキャンパスであるため、廊下や食堂など至る所から医療に関わる言葉が聞こえ、医療職を志す者として刺激を受ける事ができます。

講義・
研究

領域別授業では、教科書の内容や、重要な基礎知識についてまとめる課題が沢山出て大変でしたが、これは学生が実習の際に必要となる知識について事前に理解を深めておくことで、私達の活躍や、より良い学びが得られるように考えてくださっているのだという事に気づきました。

キャンパスライフ

授業以外の時間は友人と他愛もない会話をして過ごしたり、各々課題を進めたりして過ごしています。食堂やコミュニティプラザなど、自習環境が整っていることや、疲れたときは緑に囲まれたキャンパス内を散歩することでリフレッシュできるのも目白大学の強みであると考えています。

目白大学 実習の様子

将来の
夢・目標

実習の際、担当患者さんが、身体のまひにより自力での食事が難しい中、「口から食べたい」という思いが強く、その思いと安全性という点において、どう関わるべきか大変悩みました。看護という世界では正解がないことも多いですが、私は個別性に配慮した看護を大切にしたいです。

受験生の
皆さんへ

今までの学校では、色々な未来を思い描く友人達と過ごしてきたと思いますが、大学は皆、同じ夢を抱く仲間です。そんな皆と送る学校生活や、数々の授業は、きっとあなたを急成長させるはずです。AIには代えられない、「人の心」を大切にして一緒に頑張っていきましょう!

了德寺大学 O・A先輩

了德寺大学

健康科学部 看護学科 2年 O・A先輩

志望の
理由

中学、高校の部活動で部長・副部長を経験し、チームの役に立った実感と達成感があったこと、また、新型コロナウイルス感染症で、最前線で力強く闘う医療従事者の方々から勇気をもらったこと、この2つの理由から社会や人々に貢献できる看護職に就きたくて了德寺大学を選びました。

学びの
環境

芸術の授業を通して感性を育むとともに看護の専門知識、技術等を身につけることができる医療と芸術の融合が了德寺大学ならではです。また年間を通して自身のことを気にかけてくれて、悩みを打ち明けられるアドバイザーの先生がいます。看護学科の男女比は9:1で女子が多いです。

講義・
研究

「人体の構造・機能論」という授業では、インスタグラムを活用し、授業の予習、復習に活用でき、更にインスタグラム内のライブ機能を活用し質問も可能です。それらを全て投稿に残してくれるため、自分の空き時間を有効活用し、知識を身につけることができます。

キャンパスライフ

授業以外の時間は、友人と他愛もない会話をしたり、課題や勉強をしています。入学して良かったと感じるところは、国家試験対策として1年次から模試や、学生が作成した国家試験問題を解く時間が週に1回あり、早い段階から国家試験に対して意識を高められるところです。

了德寺大学 外観

将来の
夢・目標

4年間で看護師、保健師の資格を取得することが目標です。将来は看護師として働き、のちに看護師の資格を持った保健師として頑張りたいと思っています。本学では2年次に保健師課程の選抜試験があるので、それに向けて努力をしています。なるべくその日のうちに復習するよう心がけています。

受験生の
皆さんへ

大学には、アドミッションポリシーがあります。それと自分と重ね合わせてみることで、より志望校への想いが強まると思います。
看護大学は、覚えるべきことが多く大変に思うこともあります。しかし、切磋琢磨し合える仲間と出会える場所です。頑張ってください。

進学後の学びについて深く知りたい! 看護医療系の学校の名物研究室・講義

それぞれの学校に明確な“育成したい医療者像”があるのが看護医療系の学校。そのため、どの学校にも、学生をその学校ならではの医療者へと育てていくための独自のカリキュラムがあります。その道の第一人者が担当してくれる講義やゼミ、その学校ならではの特性を活かし、工夫を凝らされた講義、実習などなど……。こういった情報は、「どんな医療者になりたいか?」というあなたの夢をより明確にしてくれる道標になることでしょう。

名物講義 音楽療法概論 植草学園大学保健医療学部 リハビリテーション学科

理学・作業療法士+音楽療法士2種
植草学園大学 講義の様子
可能性と活躍の場を拡げるWライセンス

音楽は古代から生活や文化に根づいています。音楽の持つ特性を活用し、心身機能の回復・維持、生活の質の向上、問題行動の改善をはかるのが音楽療法です。保健医療学部では、理学療法士または作業療法士の資格に加え、全国音楽療法士養成協議会が認定する音楽療法士2種の資格取得が可能。医療専門職の国家資格と音楽療法士の認定資格を同時に取得できる大学は、全国に2校だけです。

「音楽療法概論」は1年次の授業科目で、講師は、作業療法士と音楽療法士のWライセンスを持つ山崎郁子教授です。音楽療法の歴史、定義、音楽の生理的、心理的、社会的作用について理解を深め、音楽療法の基礎知識、治療技法、臨床応用について学びます。山崎教授は、発達・精神・身体・高齢期の各障がい領域において、豊富な実践経験があります。これを学生に伝えながら、治療目的、計画立案、実施に至る過程を受講生に理解してもらうことを大切にしています。最終講義では、各障がい領域の症例を想定した模擬音楽療法を受講生にプレゼンテーションしてもらいます。

植草学園大学 談笑する講師と生徒

可能性と活躍の場を拡げるWライセンス、植草学園大学で挑戦してみませんか?

名物講義 コミュニケーション支援の専門家育成 杏林大学 保健学部 リハビリテーション学科

多様な領域でニーズに応えるプロフェッショナルになる
杏林大学 集合写真

杏林大学保健学部は理学療法学専攻、作業療法学専攻、言語聴覚療法学専攻の3専攻からなるリハビリテーション学科を新設し、新たに言語聴覚士の国家資格が取得可能となりました。

言語聴覚士は、言語、聴覚、発声、発音、認知および嚥下に障害のある人に対し専門的な検査や訓練、指導・助言を行う医療専門職です。話すことと聞くことは密接に関係しており、食べたり飲んだりといった摂食、嚥下もまた同じ体の部位を使うため、言語聴覚士による支援が重要となります。このような活動は各医療専門職、ケースワーカー、保健・福祉、教育、心理専門職などと連携して行うため従来の病院のみならず、地域や学校など多様な場面で専門的な対応を求められています。

杏林大学 実習の様子

杏林大学の言語聴覚療法学専攻は、言語聴覚士養成の大学としては東京都内で唯一医学部付属病院があり、一体となった教育を行っています。1年次より付属病院にて実際に臨床の場で診療している教員より実践的な指導を受け、付属病院での見学実習も行います。また小児領域にも力をいれており、発達状況に応じた子どものリハビリを行うため専用の実習室を2つ設けています。

言語聴覚士はさまざまな分野においてますます活躍を期待されています。

名物講義 災害・救急時医療と看護松蔭大学 看護学部 看護学科

命を救う一次救命処置(BLS)を学ぶ
杏林大学 実習の様子
日本救急医学会認定コースでBLS資格を取得

三次救命救急は病状悪化、事故や災害等の生命危機に直面した際に重要な役割を担います。救命救急医療の現場、事故や災害現場のみならず「命を救う」「避けられた死」をなくすためにできること:「一次救命処置(BLS:Basic Life Support)」は、正しい知識と適切な処置の仕方さえ知っていれば命を救うことができます。

本学部で学ぶBLSは、4年次の必須科目「災害・救急時医療と看護」の授業カリキュラムにおいて、日本救急医学会認定のBLSコースを受講し、BLSプロバイダーの資格を取得し、認定証を受領できます。座学、事前筆記試験、実技演習で構成され、実技演習では、臨床の最前線で活躍している看護師インストラクターの指導により、保健医療従事者に必要とされる一次救命処置の技法を習得します。学会認定資格が取得できることは、全国の看護系大学の中でも数少ない貴重な学びになります。

杏林大学

さらに、2020年より二次蘇生のICLS(Immediate Cardiac Life Support) コースを卒後教育として開講しており、これまでに7名の卒業生が日本救急医学会ICLSコース・プロバイダーを取得し臨床現場で活躍しています。

名物講義 形態機能学Ⅰ 順天堂大学 医療看護学部

看護の基礎となる人体のしくみを楽しく学ぶ
順天堂大学 授業の様子
ICTを活用した双方向授業で理解度を把握

「形態機能学Ⅰ」は1年次の前期にある専門科目の一つです。心臓、肺、腎臓など全身の臓器について、体のどこにあるのか(構造)、どんな働きをしているのか(機能)を学びます。看護師が患者さんの体温、脈拍、血圧などを計測している場面を見たことがあるかもしれません。この科目を学ぶことで、これらの測定した数値の背景にある、身体のしくみを理解することができます。そしてこの知識は、すべての方を看護する際の基礎となります。

授業は学生の理解を把握しながら進めていくため、ICTを活用した双方向授業を取り入れています。1年次は看護の現場を体験していないため、人体のしくみの知識をどのように看護実践に活かせるのか、具体的にはイメージできません。そのため、知識を活用した看護実践を小話のように講義に織り交ぜ、学生が興味を持てるようにしています。さらに医学部と連携し、学んだ知識をより深めることができるような実習(顕微鏡実習、解剖見学実習)も行っています。

この科目を通して、看護職を目指す一人としての自覚を、より一層強くしているように感じています。

名物講義 鎌倉の歴史と文化 湘南鎌倉医療大学 看護学部 看護学科

地域に根差したユニークな科目
湘南鎌倉医療大学 坐禅体験の様子
地域への理解を深め、地域住民に寄り添う心を培う

湘南鎌倉医療大学の1年次の必修科目に「鎌倉の歴史と文化」があります。

大学の所在地である鎌倉の地。山が多く複雑に入り組んだ地形と南に広がる海は敵の攻撃や侵入を防ぎやすく、気候も温暖で、国を統治する条件に恵まれていました。鎌倉といえば源頼朝が開いた鎌倉幕府が有名ですが、実はここには、源頼朝が幕府を開く12世紀末以前からの歴史的遺跡が多くあります。

現在の鎌倉は、都心から電車で1時間程度と気軽に足を伸ばせる歴史ある街として、国内外から多くの観光客を集めています。しかしその一方で、鎌倉でも全国の人口構成と同じく高齢化が進んでいます。それとともに、今後の医療・ケアの在り方も変化していくことが推測されます。鎌倉という一つの地域について学び、そこで暮らした人々への理解を深めることで、地域住民に寄り添うこころを育み、医療に役立てることがこの科目の狙いです。

湘南鎌倉医療大学

鎌倉の歴史・地域性を語る上で欠かせない禅宗を理解するために北条氏が創建した建長寺、円覚寺などへの参拝が推奨されたり、明治時代以降の「鎌倉文士」を理解するために鎌倉文学館の見学が求められたり、時には抹茶や和菓子、茶道などにふれて鎌倉の食文化・喫茶文化を学んだりと、授業は鎌倉を五感で体験するような内容。最終の実習では鎌倉五山の一つ建長寺を訪れ、坐禅の実践体験をします。

鎌倉の成り立ち、歴史と文化をはぐくんだ先人たちの人間像、生活像を知り、鎌倉の歴史と文化への理解を深めることは、ひいては日本人の生活様式や物事の考え方の基盤を知ることにもつながります。人々に寄り添う医療者として、今後の日本の在りようを考えるヒントになるような授業です。

名物講義 入門・基礎ゼミナール 東京有明医療大学 看護学部 看護学科

看護師として必要な能力を磨く
東京有明医療大学 講義の様子
少人数制を最大限に活かすゼミナールを全学年で展開

少人数制教育がウリの東京有明医療大学看護学部では、その特長を最大限に活かすためにゼミナール制の授業を展開しています。1~2年次は1~2年生合同の入門ゼミナールと基礎ゼミナール、3~4年次には3~4年生合同の研究ゼミナールを開講し、学年横断的なゼミ単位で活動しています。

ゼミでは、上級生が下級生にアドバイスしたり、学年を超えてディスカッションしたり、時にはゼミ同士が合同でアクティビティを行ったりしていく中で、大学生として必要な論理的思考能力や批判的思考能力を身につけるとともに、看護師として必要なプレゼンテーション能力やコミュニケーション能力、問題解決能力を磨いていきます。たとえば、今年度の入門・基礎ゼミナールでは、2年生が1年次の経験を踏まえ、1年生 向けに科目ごとの必要性と勉強法をプレゼンしました。

東京有明医療大学 ゼミナールの様子

このミッションでは、プレゼンに先立ち、ゼミごとに割り当てられた科目について、伝えるべきポイントを洗い出すとともに、どのようにしたらそれらのポイントを正確に1年生に伝えることができるかを考え、Googleスライドと口述原稿の作成をクリアしなければなりません。これらのプレゼンを受けて、1年生同士が自然に意見交換をする姿も見られました。

名物講義 看護学概論・看護技術論Ⅲ 東京医科大学 医学部 看護学科

アクティブラーニングで主体的に学ぶ
東京医科大学 授業の様子
体験とディスカッションで実践力を身につける

東京医科大学医学部看護学科は、多くの科目で「アクティブラーニング型授業」を行っています。アクティブラーニング型授業とは、学生が自ら考えたり、調べたり、話し合ったり、発表したりして、主体的に学ぶ授業のことです。

看護学科に入学して初めて看護学を学ぶ「看護学概論」でもアクティブラーニング型授業が行われています(=1枚目の写真)。この授業では、事前に、個々の学生が与えられたテーマについて調べ、スライドにまとめておきます。授業内ではグループに分かれ、それぞれが自分の調べてきたことを説明します。全員の説明を聞くことで知識を深め、学びを共有するのがポイントです。そして、クラスで一番良い評価を得た学生が、クラス全員に向けて説明をし、教員が補足をします。

東京医科大学 実習の様子

2年次には患者さんの身体を診察し、その状態を考える授業があります(=2枚目の写真)。この科目では、仮想空間でアバターの患者さんに触れたり、話したりできるVR教材を使うこともあります。このように、東京医科大学医学部看護学科には、学生が主体的に学ぶ機会がたくさんあります。

名物講義 就職支援講座 東京医療保健大学 看護学科①

多岐にわたる病院に就職実績
東京医療保健大学① 授業の様子
あらゆる職場で活躍できる看護師を育成

東京医療保健大学では就職支援に力を入れており、就職試験で必要な「面接対策講座」「履歴書、エントリーシートの書き方講座」「小論文書き方講座」「筆記試験対策講座」「ビジネスマナー講座」などを実施しています。もちろん個別に学生一人ひとりの相談にも応じています。

学内にさまざまな病院を招く病院説明会や、卒業生に就職体験談や勤務している病院について話してもらう懇談会は、非常に好評を得ています。

主たる実習先であるNTT東日本関東病院、国立病院機構東京医療センター、国立病院機構災害医療センターに多くの卒業生が就職していますが、その他の病院にも多数入職しています。大学病院にも多数就職しています。

また、小児科、内科、外科、産婦人科、整形外科、循環器科、ICU、NICUなど幅広い科に配属されており、急性期の患者さんを看護する救急病棟や手術室などでも、多くの卒業生が活躍しています。

名物講義 海外研修 東京医療保健大学 看護学科②

ハワイやオーストラリアでの研修
東京医療保健大学② 海外研修での集合写真
国際性の高い医療人の育成を目指す

東京医療保健大学では、全学部生の希望者を対象にした海外研修を行っています。海外の医療や文化について学び、グローバル化する現代の医療に求められる国際性豊かな医療人の育成を目指しています。

ハワイ研修では1~3年次の希望者を対象に、1週間程度のハワイ大学と連携したプログラムを実施しています。アメリカの医療全般についての学修に加え、看護、医療栄養、医療情報のそれぞれの分野において専門的な学修を体験することができます。

オーストラリア研修では、クィーンズランド州ゴールドコースト市にあるグリフィン大学と提携し、9泊10日のプログラムを実施しています。大学で英語の授業や現地の医療に関する講義を受け、学外の病院や施設も見学します。全期間ホームステイをして、英語で家族とコミュニケーションを取りながら、異文化を肌で体験することができます。海外の医療に興味がある方はぜひご参加ください。

名物講義 災害看護学 東京医療保健大学 看護学科③

災害時にも対応できる看護師を育成
東京医療保健大学③ 実習の様子
災害看護の基本的知識を理解し必要な救急法を学ぶ

日本は自然災害、その中でも特に地震が多い国と言われます。いつ起こるか分からない災害に対しても、迅速かつ適切な対応ができる看護師の育成が必要とされています。このような課題に応えるため、東京医療保健大学は災害看護学を学べるカリキュラムを用意しています。

「災害看護学」の講義では、学生たちが災害時の医療・看護活動の基礎を学習します。救急救命法をはじめとした災害発生時の救護活動の方法から、災害発生時に中長期的に求められる看護技術と心のケアなど、具体的な看護支援方法を身につけるのが目的です。これに加え、広域災害の際の国際医療支援活動についても知識を深めます。これらを学ぶことにより、病気やけが、災害から自分自身を守り、急病人やけが人を正しく救助するための応急手当てができるようになります。また、学部生には災害時の防災・減災活動の中でリーダーシップをとり、コーディネーター役も担える能力を育成。広範囲におよぶ大規模災害時には、国際的視野に立った行動ができるスキルを身につけることにも力を入れて取り組んでいます。

名物講義 チーム活動論 東京医療保健大学 看護学科④

「チーム医療」に理解を深める
東京医療保健大学④ 授業の様子
現場で必ず必要になる能力を身につけることができる

病院では看護師や医師だけでなく、リハビリテーションを担当する理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、検査や診断をサポートする診療放射線技師、臨床検査技師など、さまざまな職種のメディカルスタッフが働いています。患者さんやご家族もその一員ということができるかもしれません。患者さんの看護には、これらのスタッフが連携しそれぞれの力を発揮することが重要です。

また、近年では医療の高度化により「チーム医療」がますます重視されるようになっています。東京医療保健大学では「チーム活動論」の講義で、現場でチーム医療を実践するために必要なスキルを身につけます。自らの意見や情報、気持ちを適切に伝え、具体的に提案する方法や、メンバーを意図した行動へとつなげるためのプレゼンテーションを中心に学びます。

この授業を学ぶことによってチーム活動に必要な要素について理解できるようになり、チームメンバーとして意見・情報・気持ちなどを他者に適切に伝える技術を身につけることができます。

名物研究室 友利幸之介教授研究室 東京工科大学 医療保健学部

ADOCアプリの開発
東京工科大学 校舎外観
作業療法の意思決定をサポートするアプリを開発

「また近くの川に釣りにいけるようになりたい」「遠く離れた息子家族とテレビ電話がしたい」「早く元の職場に戻りたい」と、患者さん一人ひとりの希望を引き出すためのアプリである『ADOC』。国内外の多くの作業療法士、理学療法士等に活用されており、その主開発者は東京工科大学医療保健学部作業療法学専攻の友利幸之介教授です。

このアプリでは、日常生活場面が描かれた95枚のイラストを患者さんにも選んでもらいながらアプリの指示に従っていくことで、自然とリハビリテーションにおける目標の合意形成を図ることができます。友利准教授らの研究によれば、言語的コミュニケーションのみでは自らの意思を表明することが困難である中等度~重度認知症の患者さんでも、ADOCを使用することで目標設定への参加が可能となるそうです。また、従来のリハビリテーションと比較して、日常生活活動や生活の質(QOL)の向上も示唆されています。

東京工科大学 ADOCアプリを使用した患者さんとのコミュニケーション

現在は日本語版と英語版がリリースされているほか、中国語や韓国語にも対応。ニュージーランド、オーストラリア、マレーシア、中国、韓国の研究者および臨床家とも共同研究を進めています。これらの研究には学生も卒業研究として関わっています。

名物講義 看護総合演習 東京慈恵会医科大学 医学部 看護学科

自分の成長を実感しながら学ぶ
東京慈恵会医科大学 グループワークの様子
様々な看護に触れ、4年間で成長する自分史を築く

看護総合演習は、4年間を通して開講されます。本学の学祖高木兼寛の「病気を診ずして病人を診よ」という人間愛の精神と、「医師と看護師は車の両輪の如し」というチーム医療の精神をベースに、看護を学ぶ上でのさまざまな能力の獲得を目指しています。

1年次は「自分をみる、他者をみる」、2年次は「看護の対象をみる」、3年次は「看護の技術(わざ)をみる」、4年次は「看護の役割をみる」をテーマに、常に自分自身と向き合いながら、看護を追求していきます。ユニークなのは、この「常に自分自身と向き合う」という部分で、学生は自分の描くビジョン(こうなりたいという将来像)と目標(ゴール)をeポートフォリオ上に設定し、時にそれを修正しながら、“成長する自分史”を形成していきます。

東京慈恵会医科大学 実習の様子

授業形態はバラエティに富んでいて、講義、演習の他、グループワーク、外部団体の模擬患者さんの協力のもと行われるロールプレイや臨床能力試験、医学科学生との臨床倫理演習など多岐にわたります。

卒業時に学生には、一人ひとりこの自分史を記録したUSBが配布されます。また優秀なポートフォリオを作成した学生には、学長より賞が贈られます。

名物講義 講義全般 東洋公衆衛生学院 臨床検査技術学科・診療放射線技術学科

コロナ禍での対応
東洋公衆衛生学院 学生
コロナ禍で改めて分かった東洋公衆衛生学院の良さとは

新型コロナウイルスの影響は、日本の教育環境に大きな変化をもたらしました。各学校がコロナ禍でどんな対応をしているのかが、学校選択のポイントの一つになっている高校生もいるのではないでしょうか。

東洋公衆衛生学院では、新型コロナウイルスが流行する前から全学生にPCを貸与しており、校内はWi-Fi完備です。以前は主に連絡手段と就職活動に利用していましたが、コロナ流行後は、オンライン授業のアイテムとして活用する場面も多くなりました。

東洋公衆衛生学院 講師からの指導を受ける生徒の様子

しかし、オンライン授業は感染対策のメリットがある一方で、教員にとっては学生の状況が把握しづらいというマイナス面もあります。教員だけでなく学生も、今回のコロナ禍での経験により本校の「教員との距離の近さ」やそれに伴う「質問のしやすさ」などの良さを再認識した方が多いようです。今後も状況に応じてオンライン授業は実施しますが、対面での授業を基本とし、学生の習熟度の把握、個々に合わせた指導をしていくことで、学生にとって学習のしやすい環境を整えていきます。